将軍メアリとタイタニック・オムレツ
むかし、シンガポールで美味しいトマト・ジュースを飲んだ。
もう何年も前のことなので、そんなことすっかり忘れていたが、昨日、魔術師に招かれた朝食会場がその時宿泊したホテルと同じだったためか、私の潜在意識が働き、無意識的にトマト・ジュースを頼んでいた。
トマト・ジュースなんて、数えるくらいしか飲んだことはないし、給仕係の男性からも「目覚めのお飲みもの」として「グレープフルーツかオレンジ、あるいは林檎」の3つを差し出されたが、そんな状況でもトマトを選べた自分を誇らしく思う。
なぜならここセントレジス・ホテルは、世界で最も「トマト・ジュース」を売りにするホテルだから。
今日はそんなこだわりの逸品をご紹介しよう。
セントレジスの名物、血塗られたメアリ(BLOODY MARY)。
アメリカ禁酒法時代に生まれたこのカクテルは、ニューヨークの同ホテルで1934年に(正式に)誕生し、以降、ホテルの象徴的な存在として君臨している。
スターバックスに地域限定商品があるように、セントレジスでも世界44の地域ごとにレシピを変えており、ここ大阪では「将軍メアリ」という来日1年目の西洋の支配人が命名したであろうカクテルを楽しめるのだ。
本来であれば、トマト・ジュースを主体にウォッカとジン、柚子や醤油を配合し、ワサビや山椒の粉末でグラスの縁を美しく飾るそうだが、今回は大阪に禁酒法が発令されていたため、ノンアルコール仕様でいただいた。
アルコール依存症の予備軍である私としては、単なるトマト・ジュースでは物足りないのでは?と心配したが、ノンアルコール仕様でも十分に複雑で濃厚な味わいであり、素晴らしい一日の始まりを予感させてくれた。
View this post on Instagram
魔術師との朝食会は、決まって気分が舞い上がるため、シャンパンの提案があれば我々は迷わず乾杯を交わし、有料のオプションがあれば間髪を入れずオーダーしてきた。
しかし、このレストランで選べる唯一のオプションは、「タイタニック・オムレツ」という卵料理だけであり、お値段はひとり1万5000円もするいささか高価すぎるものであった。
ロブスターにズワイ蟹、キャビアを添えた豪華な逸品だそうで、シャンパンが飲めるなら検討の余地はあったものの、名前が安直すぎることと痛風になる恐れなどを考慮し、好奇心を押し殺してそっとメニューを閉じておいた。
念のため魔術師に視線を向けると、彼はオムレツが気になって仕方ない様子で今にも頼みそうだったため、「お料理もきっと豪華ですし、加えて卵7個はさすがに多いですよ」と説得しておいた。
見た目も味も美しいエッグ・ベネディクトは、良いホテルの証だ。禁酒法が解かれたら、将軍メアリーと共にタイタニックを頼んでみようか…
あなたが既に召し上がった経験者なら、ぜひ感想を聴かせて欲しい。
3つURLをクリックすると当ブログが世界に認知され、Kの心が1トーン晴れやかになる。
2.ブログ村
ご存じの通りKは偏屈で気難しい人物である。それゆえ友達が少ないため申請してあげると喜ぶに違いない。
コメント26件
今回も素敵な記事をありがとうございます。
将軍メアリとタイタニック・オムレツ、どんな味なのかとても興味深いです。
特にタイタニック・オムレツは主役が多すぎて、(船頭多くて)山を登ってしまわないか、もしくは海の底までたどり着くようや深みのあるハーモニーとなるのか、気になって仕方がありません。
トマトジュースを飲みながら食べるオムレツ、トマトケチャップがかかっていないことを祈ります。
言葉が足りなく、表現力の乏しい今の私では、タイタニック・オムレツの味を表現出来ないと思います。
Kさんのように、言葉の魔術師に近づけた際には、是非とも頂戴してみたいと思います。
ホテルオークラのコンソメスープに加え、また自分にとってのフルコースメニューに加わる品かもしれない逸品、楽しみです。
トマトジュースと言えばカゴメ。それ以外のトマトジュースを飲んだことがあるだろうか・・・。いえ、おそらくないと思います。
二日酔いの朝の定番でしたが、50歳を超えてからは、飲みすぎる前に寝てしまうようになったので、二日酔いがほぼなく、飲むことから遠ざかっています。
最近は、カレーを作るときに水を使わず無塩のトマトジュースを使います。あとは、鶏もも肉のトマトソース煮は、カットトマトとトマトジュースとコンソメと塩コショウで作るととても美味しいです。
タイタニックオムレツを頼んだ日には、出費でボクが沈没してしまうかもしれません。w
Kさん、こんばんは!
ご無沙汰してます
「大阪の禁酒法」
教科書の1ページに記されるであろう現実を
なんかフラットに受け入れられた様な
気持ちになりました。
思ったより禁酒法期間が長くて
暮らしにくい世の中になりましたね。
NON-ALCOHOLIC BLOODY MARY。
その名の通り、血がゾクゾク騒いできました。
アルコールの入っていないカクテルをKさんが絶賛している。
これは口にしないわけにはいかない、そう本能が叫んでいます。
ぜひ帰国し、訪れた際はタイタニック・オムレツと共に細胞の雄叫びを楽しみにいきたいと思います。
本日も貴重な記事をありがとうございました。
15000円のタイタニック・オムレツ、、、
注文する時に、ビクビクしながらオーダーする自分の姿が想像できました(笑)
これを注文したならば、自分のSNSは1週間タイタニックオムレツ関連で埋め尽くされそうです。
人生は一度きり。
セントレジスに、食べに行こうと思います。
ありがとうございました。
Kさん、こんばんは。
とても興味深いタイトルでしたので拝見させていただきました。
魔術師さんと過ごされる時間はとても刺激的でいつも新しい発見がありそうですね。いつも楽しそうな時間を過ごされたように感じます。
ブラッディメアリは世界各国にありそれぞれ違うレシピがあるのですね。各国の食文化や現地の方の好みに沿ったものなのでしょうね。日本では将軍メアリという名前もわかりやすいですね。
タイタニックオムレツはオプションとしてはとても豪勢であり高価ですね。まさに高嶺の花のような料理なので、私の食事の概念が一新されそうです。
今回もありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
Kさん、本日も素敵な記事をありがとうございます。
なんて優雅な朝食の風景なんでしょうか。
こんな素敵な朝が過ごせたら、本当に毎日生きているのが楽しくて秒も無駄に出来ないですね。
トマトジュースとの想い出は数多くありますが、今まで飲んだトマトジュースで1番美味しかったのは、やはり祖母が育てたトマトで作った自家製のトマトジュース。
これに勝るものはないと思っていますが、Kさんが仰るのであれば、きっと将軍メアリも「一生これだけ飲んでなさい」と言われれば、喜んで首を縦に振らざるを得ない一品なんでしょうね。
タイタニックオムレツは痛風になる準備ができたら、是非食してみたいです。
将軍メアリーとタイタニック
ぜひともトライしてみたいです。
トマトジュースはよく飲んでいましたが
カクテルは未体験なので、どんな味なのか
わくわくですね。
そして、タイタニックの7個の卵を
使うあたりはどれだけ濃厚な味
なのかはとても気になります。
加えてエッグベネディクトも美しいです。
ホテルの朝食シリーズは毎回特別感が
満載で大好きなシリーズですので
今後も楽しみにしています。
Kさん、今回も素敵な記事をありがとうございます。
僕自身ジュースと言えばリンゴやオレンジが定番で、ファミレスにいけばメロンソーダを一気飲みするような子供でした。(笑)
トマトジュースは人生でも数えるくらいしか飲んだことはないですが、
「BLOODY MARY」はその名前はもちろん、どんな味わいなのか、想像するだけでワクワクしますね。
そしてオプションでタイタニックオムレツの1万5000円には、本当に驚きました。(笑)
その味や雰囲気を最大限に愉しむためにも、食の教養を身につけ、感性を磨いていきたいと思います。
今回もありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
ノンアルコールのブラッドメアリ!
これは試してみるほかありません^^
美白に勤しんでいた若かりし頃、一時期トマトジュースを馬鹿みたいに飲みまくっていたあの頃が懐かしく思い出されます。。
セントレジス大阪では力強い「将軍メアリ」が提供されているのですね。
タイタニックというワードに虫のように吸い寄せられてしまう性分なので、いささか値段が張ってもオムレツもぜひ食してみたいものです。
明日の朝食はオムレツに決まりました。
いつも素敵な記事をありがとうございます。
次回も楽しみにしております。
トマトジュース自体をあまり飲んだことがないので
比較出来ないかもしれませんが、
セントレジスのトマトジュースを一度飲んでみたくなりました。
1万5000円もするオムレツが存在することにもびっくりです。
タイタニックというワード自身に安直さはないんですけどオムレツと一緒になるとなにか安直に感じてしまいますね。
なぜだろう?
メニューとしての「引き」は良さそうですけどお値段もあって頼むかどうかは別の話。
でもこうして話題にしてしまっているところ術中にはまっている気もしています。
ネーミング大切ですね。
本日も自分にとっての非日常をありがとうございます。
カメラの活動をしていて最近
一般的にいう”良いもの”と触れ合う機会が増えた
数万円が平均値の衣類や
北海道で育てられているのに関わらず、流通量が少な過ぎるうえ
農家の取り分が少なく商売として効率的ではないとされるラム肉料理を食したり
鹿の皮や、ツノ、骨ばかりを使って雑貨を売りまくる閉店間近の拘り店
一般庶民の私では、それらのお値段に驚きを感じずにはいられないが、
それ以上にそのお値段になるほどの、作業工程や手間を知りたいと思うようになった
共通するのは、どの商材もそれらの制作過程を知ればこの値段でも”当然だ”と毎回納得してしまうことである。
おそらく、こう思うのは僕だけではないだろう、、
如何にして、この手間暇をかけて作られているものかを消費者に届けるかが『商売』としてやっていくかの最重要の課題なのだと再確認した。
Kさん、素敵な体験をシェア頂きありがとうございます。
ブラッディ・メアリは聞いた事はありましたがトマトのカクテルなのですね!
将軍という、いかついイメージなお品物ですが、ノンアルコールでもKさんが唸る逸品であれば卵尽くしなタイタニックオムレツと一緒に戴きたいです。
Kさん
この度は、なんとも笑いが出るお話と素敵な教養をありがとうございます
ホテルでのトマト•ジュース、味がとても気になりました(*´∇`*)
私が飲んでいるのは、某メーカーのペットボトルのトマトジュースで、それと比較するには恐れ多いですが、フラッシュさが違うのだけは、感覚的に分かります!!
そして「タイタニック•オムレツ」の卵7個は、流石に多いですね!!
いくら良質なタンパク質といえど、一人で摂取するには覚悟がいる様にも感じました。
お値段にもびっくりしました!!
ホテルでのお食事は、結婚式意外で経験がないのでこれを気に足を運んでみたいと思います(*´∇`*)
テーブルマナーもしっかり学んでいきます
自分自身のためにも!
Kさん、こんばんは。
トマトジュース好きにはたまらない本日の一品「将軍メアリ」…。
いつも愛飲しているトマトジュースとは色から違います。
濃厚な感じが写真からも見て取れます♥
飲んでみたいです(^^♪
1万5千円の「タイタニック・オムレツ」はびっくりです!!
しかし非常に気になる食材…話のネタに食べるには勇気のいるお値段ですが、是非食して、その感想をKさんと共有したいものです☆☆☆
今回も夢のある記事をありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
将軍メアリの物語と、キュートなネーミングに
惹き込まれれば惹き込まれるほどに、
そして
爽やかなメニューの中で一際異彩を放つ
タイタニック・オムレツに度肝を抜かれるほどに、
相乗効果で否が応でもムクムクと湧いてくるのは、
魔術師との朝食会への好奇心です。
あの「キュウリの如く冷静な」K氏をも毎度
舞い上がらせてしまうそのエクスペリエンスとは?
嗚呼…特別捜査班となり、カポネの謎を探りたい。
Kさん
大阪でのブラッディ・メアリーは
将軍メアリ、とても美味しそうですね。
醤油に柚子、山葵や山椒と
和の心遣いがまた一層素敵です。
世界中にあるセントレジスで
44の地域ごとにレシピを変えている、
日本で和が演出されるなら、
イタリアではバジルが入っているのかなとか、
ハワイではココナッツオイルか?とか、
想像するだけでも楽しいです。
是非自分で味わえる日を迎えられることを
楽しみにしております。
タイタニック・オムレツとは
名前もお値段にも目を見張りました。
本気で一桁間違えてるのかと
何度もメニューを見直しましたが、
逆手にとられなんともそそられます。
将軍メアリと何か関係があるのかなとか、
タイタニックにメアリーなんて
登場人物いたのかな…
そんなことに思いを馳せました。
本日も素敵なひと時を
ありがとうございました。
Kさん、こんにちは。
トマト・ジュースに美味しいも不味いも無いと考えてましたし、トマト・ジュース主体にしたカクテルが存在することも初めて知りました。
しかもトマト・ジュースを売りにしているホテルがあるとは思いもしませんでした。
そして、タイタニック・オムレツが1万5000円、内容を聞いたとしても「高すぎる、コスパが悪い」と考え、昔のマインドの私はきっとオーダーすることはなかったでしょう。
私は300円のオムレツを50個食べた方がコスパが良いと考えていた輩ですが、
今は「本物を知る」という視点から、概念のフィルターを磨く非日常体験として、頼んでみたいという気持ちです。
卵7個は多いので、たしかに痛風になるのは嫌ですね。
本日も素敵な記事をありがとうございます。
Kさん、おはようございます。
本日もとても興味深い記事を有難うございます!
これが噂のセントレジスで象徴的なトマトジュースなんですね。
大阪の禁酒法が解かれたら、ぜひ一度アルコール入りで試してみたいです。
1万5000円のタイタニックオムレツは、セントレジスに宿泊し、気分が最高に舞い上がった際に、必ずいただきたいと思います!
そしてその金使いの荒さが原因で、パートナーと離別することになったとしても、一切の責任を追求しませんのでご安心ください。
次回も楽しみにしています。
Codawariの投稿ありがとうございます✨
心待ちにしておりました!
世界でもっともトマトジュースを売りにするホテルのノンアルコールカクテル「血塗られたメアリ」
ネーミングセンスが控えめに言ってとても好きで、つけた人とお友達になりたいくらいです。
お写真のエッグベネディクトも本当に美しいですね。
一緒にいて気分が舞い上がる方との至福の一時が文章やお写真から伝わってきました。
わたしも幸せな気持ちになりました!
卵7個も使ったはさすがに説得してしまいますね。
またの機会にタイタニック挑戦されて、共有していただけることも、楽しみにしています!
朝シャンに、1万5000円の朝食…
実現できたら、素晴らしい経験です。
トマトジュースもカクテルグラスに注がれると優雅です。
シャンパン、ブラッディメアリーとセットでオーダーすることをイメージして行きたいと思います♪
今日もこだわりをありがとうございます♪
Kさん、本日も食べ物の香りにつられ、やって参りました!
今トマト配りにはまっているので、トマトの話題には敏感です。トマトジュースを売りにしているホテルがあるのですね。
将軍メアリ、是非飲んでみたいです!
タイタニック・オムレツも大変気になりますが、ロブスターもズワイガニもキャビアも食べた事がないので、味の想像が出来ません。。
何はともあれ、写真のエッグ・ベネディクトが美しく、ヨダレが止まりません!
今回もCodawariのお裾分け、ありがとうございました!
次回も楽しみです!
本日は魔術師との朝の一幕を届けてくださりありがとうございます!
トマト・ジュースを売りにしている理由が気になることろであり、そして名前も「将軍メアリ」となると尚更、気になります。
それと同時にセントレジスホテルがどのような歴史を辿ってきたのかも気になりますので、早速調べてまいります。
そしてなんと言っても「タイタニック・オムレツ」名前も去ることながら、朝食のオプションで15,000円ともなると驚きを隠せません。
将来、セントレジスに宿泊して、「将軍メアリ」と「タイタニック・オムレツ」その答え合わせを自分の5感で行える日をイメージして、今日を進んでまいります!
本日もありがとうございした。
本日も素敵な記事をありがとうございます!
直感でトマトジュースを頼むほど、記憶に刻まれていたんですね。
そんなトマトジュース飲んだことないので僕も自分で体験してみたいです。
そして「タイタニックオムレツ」1万5千円
そんなオムレツ聞いたことないです。
具材を聞けば少し納得ですが、それでも高すぎますね。
お酒があったら頼んでいた。
そこまで興味が出るもの。
僕もお金稼いで、頼みます。
次の記事も楽しみにしています!
前略
Kさん、こんばんわ。
只今
日本時間の23:00時です。
モーニングショット(文章)を
オムレツとトマトジュースで決めるあたり
さすがKさんです(^_^ゞ
目のやり場は
セクシーな水着美女という世界常識を覆す
ドリンクと手料理の写真にも舌鼓で…
喉が渇くと同時に夜食でもオムレツは善いのではないか?と思いました✨
オムレツひとつ分の料理代金で
我が家なら2週間はいけるのは内緒ですが
禁酒法後には朝ごはんにオムレツを頂きたくなりました✨
モノは試しです(^_^ゞ
ありがとうございます。
なが