疲れたらコーラを流し込めばよい
私は基本的に飲み物と言えば、水と珈琲とワインしか飲まない。
しかしこれだけ暑い日が続くと、3種のドリンクだけではさすがに間が持たないため、非常用に「コーラ」をストックするようにしている。
健康志向が強い方であればコーラのことを、「諸悪の根源」や「人間を破滅させる厄災」のように捉えるかもしれないが、私の辞典では、健康食品の欄に記載されている。
本物のコーラは、鰻や梅干し、夏野菜以上に夏バテを防止してくれるものなので、今日は暑さに辟易しているあなたへ至極の1本ご紹介させていただこう。
View this post on Instagram
ティファニー・ブルーの箱が可愛い「伊良(いよし)コーラ」。
東京の和漢方職人が、薬を調合する工房で作り始めた世界初の「クラフト・コーラ」であり、コーラのイメージを180度変えてしまう逸品である。
伊良コーラがその他大勢と異なる点は、原材料に本物の「コーラの実」が使われていることだろう。
コーラの実は、西アフリカのコーラの木に成り、現地では「神からの贈り物」と呼ばれるほど祝祭的で栄養豊富な食材である。
この実は、珈琲やカカオ以上にカフェインが豊富で、(健全な)興奮・覚醒作用があり、活性酸素を除去する天然のサプリメントなのだ。
伊良コーラでは、コーラの実に加えて、クローブやカルダモン、ラベンダーなど10種類以上のスパイスといくつかの柑橘を調合して作られるため、一口の中に味覚と嗅覚を刺激する情報が、何万と含まれている。
逆に、巷に流通している(私が飲まない類の)コーラには、香り高いハーブは愚かコーラの実さえ含まれていないため、伊良コーラを夕張メロン生絞りジュースとするなら、巷のコーラは果汁0%のメロン・グミか何かだと思った方が良いのだろう。
飲料コーラの起源は、元々、アメリカの薬剤師が滋養強壮のシロップを作ったこととされており、コーラは病を治し活力を与える「薬」として処方されていたそうだ。
ハンバーガーを買うともれなく付いてくる某コーラを飲むと、頭痛と胃もたれ、眩暈と気怠さを感じてしまう軟弱な私でも、伊良コーラであれば、一口で3000メートルは走れそうなほど活力が湧いてくる。
またスパイスやハーブが惜しみなく使われているだけあり、ボタニカルなジンやマサラチャイのようなエキゾチックな香りがするため、アグラバーを旅するアラジンになった気持ちになれる。
原液のシロップも販売されているので、ウイスキーを入れてコーク・ハイを作っても良いし、ミルクを混ぜて、ミルク・コーラにしても大変美味しい。
蒸し暑い日が続いているし、アルコールを控えている方も多いご時世だ。
疲れたらコーラを流し込めばよい。
◆クリック協力のお願い
下記のURLを1日1度クリックしていただけないだろうか。
2.ブログ村
◆LINEのご案内
Kは偏屈で気難しい人物である。それゆえ友達が少ないため申請してあげると喜ぶに違いない。
コメント51件
前略
Kさん、おはようございます。
知らないコトより怖いコトはないですね。
もともとコーラを飲まない私ですが…
この「伊良コーラ」だけは飲もうと思いました。
まさかの
「コーラはサプリメント」とおっしゃるKさんの投稿を読み進むウチに
「必ず手に入れよう」と思わせる文章と写真にKさんの「粋」を感じ
私の「域」が解放された気がしてきました。
「伊良コーラ」の感想は他の人にまかせますが
「伊良コーラ」に対する想いと深掘りと丁寧なKさんの思想に今日も感服しました。
追伸
コーラをはじめKさんのcodawariの数々が
私の最幸サプリメントになっています。
ありがとうございます(^_^ゞ
なが
Kさん、本日も素敵な記事をありがとうございます!
コーラの実があることを初めて知りました。
そしてコーラは元々薬として処方されて
いたのですね。とても驚きでした。
私も巷で流通しているコーラの味が
好きではなく、ほとんどコーラを飲んだことがありません。
この伊良コーラを是非一度飲んでみたいと
思いました。味や風味も楽しみたいです。
今回もありがとうございました!
本日も素敵な記事をありがとうございました。
コーラが健康に良いと思ったことがなかったし、
そもそも巷で流行っているコーラしか飲んだことがないので、とても興味深く拝見しました。
コーラの概念が覆り、今までなんて愚かな『エセコーラ』を飲んでいたのかと感じました。
本気でこのコーラを飲みたいと感じました。
飲みにいきます。
価値観がひっくり返える記事をありがとうございました。
Hello Mr.K!
東京の和漢方から生まれたとは、ステキな飲み物ですね!海外のコーラに依存性があるように、この伊良コーラにも依存性がありそうです。
箱のデザインもステキで、飲み物が箱に入っているのも不思議です。なんだか、正露丸のようにしぶさはないのに、品がある可愛らしさが飲み物の次元を超えて、薬剤師さんがいる棚に並べてありそうですね。
Kさん、こんばんは!
記事を拝読してから気になって『伊良コーラ』を購入し飲んでみました。
まず、箱の色が爽やかなブルー、こちらは記事でも拝見していましたが、文字は現物を見て初めてしっかり読みました。
その文字「THE DRAMY FLAVOR」にとても感激し、自分で買ったのに誰かから贈り物でいただいた感覚になりました(笑)
そしてこの文字からかなりご本人が作るこのコーラに自信を持たれているのだろうと感じました。
「伊良コーラのコアターゲットは自分」と言い切られることからも伝わります。
そしてクラフトコーラの瓶を手に取り、透き通った純粋な色に、10種類以上も含むというスパイスや柑橘類が混ざり沈殿されている様にうっとりしました。
味はとても美味しかったです。
語彙力がなく上手く表現できず悔しいのですが、特に、喉を通る時に熱くなる感じが最高です!(炭酸で熱くなっているのではありません)
神様からの贈り物と言われるコーラの実が入った本物のコーラ。これが本物か、なんだか全身に染み渡り熱くなる感覚が、恐らくとても身体に良いんだろうな、と思いました(笑)
「炭酸ジュース」の部類のものでは到底ないですね。
ちなみに炭酸なしでも一度飲んでみたいと思いました。
ロゴのカワセミのモチーフに込められた意味も素敵すぎますね。
これからもっと伊良コーラが浸透しますように!
ちなみにKさんが以前長寿のためにミルクコーラを飲むと仰っていた気がしますが、まだこちらは勇気が出ません。
もう少し今回飲んだ伊良コーラそのままを堪能してから挑戦するか考えてみます(笑)
Kさん今日は。
お陰様で、先日『伊良コーラ』を食することを経験いたしました。
記事を読ませていただいていなければ、間違いなく見逃していただろう『伊良コーラ』のチラシ。いつも、仕事の合間に行くカフェでみつけてしまいました。
まさにお題そのもの
疲れていた自身の身体に染み渡るコクと香りと重みある炭酸。。。流して癒されてきました。
知らないことと言うのは、経験をも制限してしまうのかーと思わせる瞬間でした。
また一つ新たな経験を体感しました。
大切な方々にご紹介していきます。
本当にありがとうございました。
Kさん、今回も素敵な記事ありがとうございます。
「伊良コーラ」は私も近くのカフェで飲んだことがあり、味も今まで飲んできたコーラを覆すような、想像を超える味でした。
夏バテしそうなこの季節、確かにコーラは飲みたくなりますよね。栄養も取れて、喉も潤せるなんてとてもいい飲み物だと思いました。また飲んでみようと思います。
次回も素敵な記事を楽しみにしております。
Kさん
たまに、炭酸飲料が無性に飲みたくなることがあります。
今度、是非「伊良コーラ」取り寄せて飲んでみたくなりました。
今まで、コーラの実があることを恥ずかしながら知りませんでした。
目から鱗でした。
そんなこと考えたこともなく、
今度から、自分がとるものをしっかりみていこうと思いました。
ありがとうございました。
Kさん、この度も素敵な記事をありがとうございました。
コーラに纏わるお話しから歴史に至り、この記事を目にした誰もが、それを手にして経験したくなるのではないでしょうか。
わたくしも、その一人です。
また一つ、楽しみが増えました。
幸せだなぁ。
夏が終わる前に、この経験を味わってみようと思います。
いつもありがとうございます。
今回のクラフトコーラ!Kさんが飲まれるコーラだから特別であるには違いないけど、コーラの実があるとは。そら豆のように大きなさやに入っているんですね!初めて知りました。
もちろん、発注します!
安心して飲めるコーラを早く飲みたいです。
コーラは私の幼いころに初めて日本で発売された当初、飲みすぎると麻薬中毒になるといっていました
やはり凄い!初めてコーラの実があることを知れそれでコカインのコカなどが入った薬草飲み物だと納得しました。
初めての伊良コーラで夏バテ気味の胃腸を整えたいとおもいます。
今日も大変学ぶことができありがとうございました。
72歳 きぬえです
題名を見て、K氏もコーラと言われているどれかを飲んでいるのかと思ったら、やっぱり格の違うコーラでした。
コーラがそもそも薬として扱われていたということも初めて知りました。
さらに多く出回っているコーラには本来の原料とされる「コーラの実」が入っていないということにも驚きでした。
何を飲まされているのと、ホントに思いました。
これから暑い季節を乗りきる為にストックしておきます!
夏の暑い時期に炭酸飲料を流し込みたいですが、甘ったるいものを好みません。
こちらのクラフトコーラの存在を知れたので今年以降の夏の定番となりそうです。
暑さに弱い私には滋養強壮剤としてここ1番という時にエネルギーチャージして(リポビタン○のように)暑い夏を乗り切りたいです。
クラフト・コーラ、初めて聞きました。
ビールもコーラもクラフトが一番ということですね…
どんなものでも結局は大きな枠組みではなく、その個体個体の質の高さで良し悪しは決まりますよね。
それをコーラ、と人括りにする愚かさを痛感いたしました。
伊良コーラ、こちらも帰国した際には是非口にしてみたいと思える逸品でした。
K氏がコーラ。
これも上等の比喩と思いきや、
今回だけは本当だった。
水とコーヒーと沸かした有機麦茶しか飲まない私も、
夏の飲料にアイスコーヒーが大量になり、
困り果てて炭酸水に走っていた。
さすが、日本。
カフェインと炭酸をプラスした
クラフトコーラなるものがあるとは。
炭酸水といえば、
無色無糖ではなく、サイダーが出されるこの国の国民に、
ぜひともクラフトコーラを食してほしいと、懇切に願った。
調べれは、実家の徒歩圏内に支店があるではないか。
Codawariは、いつも故郷に引き寄せられる。
素敵な記事をありがとうございます。
コーラは薬と聞いたことがありましたが、市販のコーラは角砂糖13個分入っているため、薬にはならないだろうと思っていました!
伊良コーラは本物のコーラのような感じがして、これなら薬と言われても納得が出来ますね!
ぜひ、晩酌出来ない日に飲んでみます!
Kさん、いつもワクワクする記事をありがとうございます!やはり、Kさんのことなので、「某コーラ」の話ではなかったですね。伊良コーラは初めて聞きました。
10種類以上のスパイスが入っているということですが、実際にどんな味なのか、とても気になります。シナモンが苦手な私はスパイスと聞くと、まずシナモンが入っているかどうかが気になってしまいます。勝手なイメージですが、色からすると入っていそうです笑
「疲れたらコーラ」の発想は全く無かったので、とても参考になりました。最近は、北海道も暑い日々が続いているので、伊良コーラを流し込んでスッキリ爽快な夏を過ごすのもいいですね。
今回もありがとうございました!
感謝しています。
Kさん、こんばんは。
炎天の夏にピッタリな記事をありがとうございます。
身体に気を使うKさんがコーラを飲む!?
と、とても興味が惹かれるタイトルでした。
クラフトコーラはちらほら見かけますが、
所詮はジュースで体に良くないという観点から、見向きもしていませんでした。
今回紹介頂いたのは“本物”という事で、
とても興味深いです。
ジンが大好きな私からすると、それに近い香りがするというだけで飲んでみたくなります。
栄養豊富で、カフェインも入っていて脂肪燃焼にもつながるコーラは夏バテを防ぐ、
神に選ばれた飲料として名を馳せるかもしれませんね。
本日もありがとうございました。
Kさん、こんばんは。
「疲れたらコーラを流し込めば良い」そんな題名から、「いやいや何をおっしゃる」とそう思ってしまった私は、また一本取られた気分です。
いやぁ、私はなんて運が良いのでしょう。
概念や知識が無いからこそ、Kさんの記事を面白ろ興味深く、拝読することができます。
※これまではそんな自分を少し恥じていましたが、今はこの記事を愉しむことができる自分として、むしろ肯定しております。
私の中のコーラの知識が、あの有名なコカ・コーラで止まっていたおかげで、また新しい世界が広がりました。
私は最近特に健康志向になっているので、
伊良コーラをポチりたくなりました。
本日も素敵な記事をありがとうございます。
Kさん
今回のタイトルをみて、誰もがすぐに思い浮かべるのは、やはりあちらの方ですよね
コメントされている方と同じ感覚と知って、少し安堵しております
「コーラの実」というものも、初めて知りました
現在病院のベッドにいる私には、一番の薬かもしれません
店舗で味わう事もできるようなので、折をみて足を運んでみようと思います
Kさん、いつも素敵なアイテムをご紹介頂きありがとうございます!
元々のコーラが”薬”であった事、コーラの実が実在する事、そしてKさんが愛飲している事、どれもこれも驚きの連続でした。
お名前が伊良(いよし)というお名前も可愛らしいですね。成分を拝見するだけでも、健康になれそうです。
好奇心でコーラの実を調べましたが、赤、白っぽい色をしていて、実というより”豆”という言葉がしっくり来そうです。
実のの中に種がぎっしり入っているからそんな印象なのかもしれません。
巷コーラを卒業して、伊吉コーラを飲むようになれば、頭ひとつ抜き出る事が出来そうです。
次回のお話も楽しみにしています。
Kさん、本日も興味深い記事をありがとうございます。
コーラにそのような効果がある事に正直驚きましたし、
偽物のコーラを飲み続けて、ぶくぶく太っていた幼少期の自分に、この記事を読ませたくなりました。
この本物のコーラを夏の運動した後に流し込めば、爽快感に溢れそうですね。
次回も楽しみにしています。
Kさん
タイトルを見た時に、まさか見られてるのでは!
と思うくらいタイムリーであまりの暑さに耐えられず
数年振りに『諸悪の根源』に手を出してしまったのです。
よくテレビでコーラを作ってみた。みたいな番組があり
香辛料などが使われているのだなと思ったのですが、
本当にコーラの実があったとは。
早速調べたところ、
おっしゃる通り、『健全的』な興奮作用が得られるとのことで
イスラム文化で唯一許されている興奮剤。
価格もお財布に優しく、
営業で朝から晩まで走り回ってクタクタな彼に
手土産としてあげてみよう。
もちろん私自身でも試します。ポチッ!
私の知ってるコーラとは全くの別物でした(驚)
世界初のクラフトコーラは東京で作られたのですね。
コーラの木があることも初めて知りました!
スパイスが苦手な私ですが、Kさんの伊良コーラのバリエーションに思わず喉を潤したくなりました。
味覚と嗅覚を大いに刺激して、パワーチャージで夏を乗り越られますね!
(私は某コーラは歯がギシギシするので飲みません。)
P.S
私の大好きなティファニー・ブルー♡
更に爽やかな夏を感じられますね。
空飛ぶ絨毯に乗って夏の風を感じながら飲みたいです(笑)
「あのK氏でもコーラ飲むんだ、なーんだ、コーラってに身体に良いんだ~」
タイトルに反応し、先日ハッピーになれるセットでお馴染み、某ハンバーガーチェーン店で飲んだLサイズのコーラ(風ドリンク)を正統化しようとしてしまいました…。
K氏のcodawari、おみそれいたしました…。
そして自分の考えが恥ずかしい…。
私事ですが、愛して止まない雑誌によく伊良コーラが載っておりずっと気になっていたので、今回のcodawariの記事には興奮してしまいました。
文章を目で追っているとどこからともなくエキゾチックな香りが…!
コーク・ハイやミルクコーラといった粋な飲み方も教えてくださりありがとうございます。
早速明日、アグラバーへの旅への片道チケットを手にいれてこようと思います。
クラフトコーラ!
クラフトといえばビール!と思い込んでいましたが、職人が手作りするという意味があったのですね。
この魔法のシロップと炭酸水があれば、家で簡単に健康食品としてのコーラが楽しめるわけですね。
これはポチらなければ。
Kさん
コーラの実を使ってのこだわりのコーラづくりをされる
伊良コーラさんには圧巻です。
是非飲んでみたい一品です。
先日私もクラフトコーラを仕込みました。
カルダモン、クローブなど一般的なスパイスばかりのものですが
芳香なその味は、ファストフード店で出てくるコーラが本物のコーラだと
思っていたことを一変させられる魅惑の味ですね。
確かに、チャイを飲んだときのような気分で、どこかへ飛んで行けそうでした。
学生時代のアルバイト先で、世界一有名なコーラを毎日飲み歩く店長がいて、
絶っっっ対糖尿病なる、そのものの生活なのでこの存在を教えてあげたいです。
よくコーラが苦手な方が、薬みたいな味がするというのは
つくった側にすると本望で、多くのスパイスの作用も効き
薬として処方されていたのですね。納得です。
本記事も素敵な時間をありがとうございました。
このご時世外出もままならない猛暑の中で、
ついにKさんが壊れたかと思いました。
あれだけ健康と美にうるさい人が、
まさかコーラのCodawariがあるなんて。。。
と、浅はかな考えがよぎる前に
クラフトコーラの文字が見えて
ほっと一安心です。
天然のサプリメントでボタニカルな飲み物。
そして、いわゆるコーラとは色が全く違うので
驚きです。しかもコーラの原液が販売されている
だなんて、更に驚きです。
コーラにしては多少値が張りますが、
コーラの実に始まり、ボタニカルなエキスが
ふんだんに盛り込まれ、滋養強壮にいい、
となれば、これはぜひお歳暮にでも誰かに
贈りたくなりますね。
本格カレー好きの私としては、たくさんのスパイスが
調合されているものは、それだけでテンションが
アガリます!
素敵な情報をありがとうございました。
Kさん、おはようございます。
タイトルを見て「やった―コーラを飲んでも大丈夫なんだ!!」と市販のコーラが浮かぶ浅はかな私…。
健康志向の高いKさんが市販のコーラの話をするわけないですよね。
コーラの実があることも「伊良コーラ」の存在も初めて知りました。
「一口の中に味覚と嗅覚を刺激する情報が何万と含まれている」…
まさにコーラのイメージが180度変わりました。
夏にぴったりの柑橘系のカラーもさわやかで「伊良コーラ」に釘付けです。
健康食品に分類されるこのコーラを流し込み夏バテ防止に努めます!!
本日も新しく素敵な情報ありがとうございました。
コーラの実があること自体に度肝を抜かれました。
いつも口にするコーラとは全く違うのですね。
ホームページも見てみましたが、とても興味を惹かれました。
一度飲んでみたいですね。
Kさん、拝読しました。
伊良コーラは、少しレトロな小瓶のデザインに愛らしさも感じながら、
自然なスパイスの色がキラキラと透き通っていて、盛夏にぴったりなみずみずしさをも感じますね。
恥ずかしながら”コーラ”=”コカコーラ”の知識で止まっていた私ですが、
コーラの実なんぞというものがある。という新しい発見に驚くばかりで、とても楽しい気持ちになりました。
よくよく冷やした伊良コーラを扇風機の前で、火照ったほおを涼ませてゴクゴク、と今すぐにでも流し込みたくなる素敵な記事で、夏がさらに好きになりました。
コーラというごく日常のワードのタイトルでしたけど、多分とんでもないコーラが出てくるのかなと思ったらその通りでしたww
ちょっと調べてみると
コカ・コーラの語源は「コカの葉とコーラの実から誕生した薬」
だそうです。
しかも頭痛薬として販売されていたと。
伊良コーラ気になります・・・。
朝から爽やかな記事をありがとうございます。
うだるような暑さの中でシュワっと清涼感を感じるコーラ、ぜひ味わってみたいものです。
記載されていた通りコーラの身からコーラが作られていることは昔書籍で読んだことがありましたが、クラフトコーラが和漢方職人の手によって製造されているとは・・。
これは百聞は一見に如かず。
自分の味覚と嗅覚で本物を味わってみなくてはなりません。
瓶のデザインも素敵ですね。
贈り物にも良さそうです。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
Kさん、今日も素敵で知的な記事を、ありがとうございます!
『コーラ』と言う言葉で、思わず飛びつきました。愚かな、私です。『偽物のそれ』に依存していて、お恥ずかしいです。
1口3000メートルから、某キャラメルを連想しましたが、こちらは1粒300メートルでした。
『伊良コーラ』とても興味深いです。身体に入れる物は、しっかり選ばねばいけないと、改めて感じました。
Kさん、健康にいいコーラなんて初めて聞きました!
タイトルを見て「え?あのKさんがコーラ?!」と思いましたが、内容を見て納得です。
コーラが神からの贈り物(偽物)だとは知らずに飲んでいる私たち(僕は炭酸が飲めない)はどれだけ体に負担をかけているか、、、愚かですね……
僕が初めて飲むコーラはこの「伊良コーラ」になりそうです。
ただ炭酸を克服できればの話だが……
Kさん、おはようございます。
タイトルを見たとき、「Kさん、コーラ飲むの?!」
と正直驚きました。Kさんの惹きつけ力に毎度感服です。
そして、内容を読んで納得。
健康食品とも捉えられるようなコーラがあるんですね。
私は某コーラしか存じ上げておらず、
コーラに対して「悪」の認識を持っていたため
その概念が覆されました。
ご紹介いただいた「伊良コーラ」は
見た目のおしゃれさからも一度手に取ってみたいですし、
飲んでみたいと思いました。
Kさんの記事はいつも新たな気づきがあって楽しいです。
ワクワクする気持ちをありがとうございます。
次回の記事も楽しみです。
疲れたらゴクゴクと喉に流し込んでいるのはまさにコカ・コーラです。
これに慣れ親しみ過ぎているために他にコーラと名の付くものの方は偽物とついつい思ってしまっていました。
ご紹介のコーラはゴクゴクといけるものなのでしょうか?
炭酸党の私は何度も炭酸をやめようと試みましたが未だに無理なのですが、飲み物一つにも原料、効能、味、色等々こだわり極めるとやめられるのかもしれませんね。
しかしこちらは気軽に手に取れるお値段なのか気になるところです。
調べてみましょう。
ありがとうございました。
Kさん、おはようございます。
今回も記事を拝見させていただきました。
コーラといえば某コーラでありそれが一番だと思っていましたが、もしかしたらその順位が変わりそうです。某コーラは素早くエネルギーになり、手軽に手にいられることからハンガーノックになった際には愛飲していました。
コーラとは複数のハーブとシロップを調合した物だとどこかで見聞きしましたが、厳密にはコーラの実を使用することが必須なのですね。そもそもコーラの実があるとは知りませんでした。
上品で厳重な箱にガラス瓶に入れていることから希少であることを伺えます。伊良コーラは透き通っていて、なおかつ私の好きな柑橘系の物が含まれているため私の中のコーラ観が一変してしまいそうですね。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
本日もCodawariの記事をありがとうございます。
Kさんがコーラ?絶対何かある!
題名を見て、思わずこの記事に飛び込みました。
コーラの実があること、コーラの起源を初めて知りました。
こんなところでも、私達の知らないことばかりなんだと、改めて感じました。
たまに、某ハンバーガーチェーン店のポテトとコーラを胃がもたれるまで食することがあります。
今後はまず、本物のコーラというものを体験してみたいと思います。
「コーラ」というポップなワードを伏せて拝読すると
失礼ながら、当局の監視下では所持さえも許されぬ
やんちゃな香りを若干嗅ぎ取ってしまいます…
合法的に入手できる飲料で、こんなにもミラクルな
逸品があろうとは!
ここぞという大仕事の前に、腰に手を当てて流し込めば
潜在的なパワーごと引き出されそうですね
しかし五輪選手村への差し入れとしては、
ちょっと差し控えた方が良さそうです
ここ最近はタイトルを見てから、そこからどんな世界が広がっているのかを推測することが楽しみの1つとなっています。
『疲れたらコーラを流し込めばよい』このフレーズをタイトルを持ってこられるKさんのセンスが溢れていると感じます。
このCodawariブログだからこそ、Kさんだからこそ「え、コーラ飲むの?!」となってしまい、ついつい読んでしまう。僕も含めて多くの方がKさんの思惑通りに読み進めてしまっていることでしょう。
そして、類稀なる文才によりコーラがこんなにも素晴らしいものだと思えたことは初めてです。毎度毎度のことですが、Codawariの記事を拝読する度に物欲に駆られ、欲しいもの、試したいものが増え続けております。
ブログに触れる度に更なる楽しみが溢れて止まりません。いつもありがとうございます!
Kさん、こんばんは。
題名だけ拝見したら、
「Kさんでもコーラを!?」
と勝手に思っていましたが、
やはり「某コーラ」ではないのですね。
コーラの実という存在を初めて知り、
豊富な栄養素に驚きました。
「伊良コーラ」のInstagramに投稿されていた
コーラ小林さんがコーラの実を自らガーナまで
調達されに行かれていた動画を拝見して、
飲むことを決心しました。
早くクラフトコーラを味わいたいです。
本日の記事でも価値観が変わり楽しかったです。
また次回の記事も楽しみにしております。
Kさんがコーラを流し込むという字面にギャップを感じられずにはいられなかったのですが、特別なコーラだったんですね。
コーラの実というものが存在していることを初めて知りました。
「神からの贈り物」と呼ばれているくらい栄養価が高いこと、スパイスが惜しみなく使われてるのが個人的にとても好みなので、ぜひアラジンの気持ちで飲んでみようと思います!
今回も貴重な記事をありがとうございます!
追伸
以前、紹介されていたawa hourが今日届きました。使用して、泡の弾力が桁違いで、お風呂の時間がとても至福で、明日への活力が湧いてきました!
Kさん!こんばんは。
コーラの美しい色が
より一層飲みたくなりますね!
タイトルをみてから
サイダーが無性に飲みたくなり
冷蔵庫に2本入っているサイダーを飲もうと
誘惑に負けそうになりましたが、
堪えて無糖のレモン炭酸を口にしています。←今ココです。
今日はカラダが疲れていて
目もトロンとしてるのですが、
脳が活性化しているのがめちゃわかるので
どうやって眠りに就こうか頭を悩ませています。
たまにあるんですよね。
大抵大きな気づきを得た夜に起こります。
私の友人が「横浜クラフトコーラ」を
手掛けています。
私の手土産、決まりましたね‼︎
、、、また眠れなさそうです。
飲んだことあるかもしれません…
確か、都内のカフェで、飲めるところがありますよね?
記憶が曖昧ですが、薬草、漢方薬の味で、自販機のコーラとはまったく別物と言った印象です。薬草を煎じて天然の炭酸で割ったの?と感じます。液体の色も天然のボタニカルですね♪
箱が、まさしくティファニーですね。
オシャレです。
ティファニーのイメージカラー、黄色っぽくなった?と、どこかで見ました…
天然の滋養強壮です!
今日もこだわりをありがとうございます♪
本日も素敵な記事をありがとうございます!
Kさんがコーラを飲むのに驚いたら、やはり普通のコーラではなかったですね。
コーラなんて久しく飲んでいません。
小さい頃は好きでしたが、親に「骨が溶けるから飲んではダメ」と言われて以来ほとんど飲んでいません。
コーラの実があることすら知りませんでした。
このコーラ僕も飲んでみたいです。
今度挑戦してみます。
次も楽しみです!
「コーラ」をKさんが飲むんですか!?
と題名を拝見した時は驚愕しました。
ですが、「絶対何かすごいコーラが存在するのだろう」
と思い、本記事を拝読いたしました。
蓋を開けてみれば
「コーラの実」を用い
栄養が豊富な飲料であると聞き、
度肝を抜かれ続けて
最後まで読み進めておりました。
「某コーラ」を
かなり好んで飲み続けてきたので
この伊良コーラを一度飲み
人生の価値観を大きく更新して行きたいと思います。
本日も学びの深い記事を
ありがとうございます。
Kさん、おはようございます。今日も素敵な飲み物を紹介いただき、ありがとうございます。
早速、購入して味わってみました。
ブログの中では
《コーラの実に加えて、クローブやカルダモン、ラベンダーなど10種類以上のスパイスといくつかの柑橘を調合して作られるため、一口の中に味覚と嗅覚を刺激する情報が、何万と含まれている》
《ボタニカルなジンやマサラチャイのようなエキゾチックな香りがする》
と述べられていますが、聡明で語彙力のあるカフカさんの説明でも想像がつかなかったその味。
「百聞は一見に如かず」と言われますが、まさに「百聞一飲」 百回聞くより、一度飲んだら「なるほど」と納得できる味でした。
「百回聞くより一度の体験」
机の上の勉強も大事ですが、一旦本を閉じ、外に出かけ、何事も積極的に体験してみようと思います。