ジュエリーの暴走
私は昔からリアクションが薄く、ちょっとやそっとのことでは驚かない。
ホラー映画くらいでは微動だにしないし、クララが立っても涙ひとつ流さない。
安眠中に大音量でゴリラの鳴き声でも聞かされれば、さすがに驚くと思うが、そのくらいしてもらわないと、ご期待に沿った反応はお見せできないだろう。
しかし先日、妻が報告してきた内容には腰を抜かされた。
なんでも散歩中にいい感じの物件を見つけてきたらしく、そのまま契約まで済ませてきたというのだが、それが歴史的な遺産だったのだ。
本日は、彼女のお目に叶った館をご紹介しよう。
View this post on Instagram
神戸北野にある最古の異人館「スタデニック邸」。
築134年の文化遺産であり、キリンを飼えそうなほど広い庭に、象徴的な蘇鉄の木が植えられている。
遺産を借りるという概念がなかった私は、初めて見た時に面を食らい、軽い放心状態となったが、妻はまるでおばあちゃんの家に遊びにきたかのように寛いでいた。
私は取り急ぎウーバーイーツを手配し、配達員のリアクションを確かめてみたが、到着した男性も館の前でオロオロしていたので、やはり我々の側が正常な反応で、彼女がどうにかしているのだろう。
壁は漆喰(しっくい)で整えられ、木の床は歩くたびに心地よく軋み、建物全体が呼吸をしているようであった。
また2階建ての洋館は、かくれんぼが出来るほど十分に広く、暖炉や硝子たちが良い味を出していた。
陽の光が射すサンルームには、品のある椅子が一脚置かれていたので、私は読みかけのヘミングウェイの続きを読んでみた。
この館にヘミングウェイが住んでいれば、53匹の猫を飼い、鹿の頭を壁に飾るのだろうが、幸いなことに我々は彼ほどハードボイルドではない。
樹齢120年超の木に、絨毯を敷いた木造の階段。古風なステンドグラス。
今後はこの館を舞台に、レコードをかけながら、ランプを灯しながら、執筆をしていこうと思う。
近くを訪れた際には、ぜひ遊びにきていただきたい。
◆洋館からのお願い
スタデニック邸を仲間たちと共に創り上げていくために、クラウド・ファンディングの支援者を募っています。
支援者の方には、オープニング・イベントやプロム等のご案内をお送りします。
また1万円以上の支援をいただいた方には、館内を私が直接ご案内させていただきます。
支援をいただいた際には、どうぞLINEにてお知らせください。
2021年、Codawariブログをご愛読いただきまして有難うございました。
素敵な年末年始をお過ごしください。良いお年を。
コメント15件
散歩中に品格のある遺産を見つけ、そのまま借りることにした。
これ以上にかっこいい話があるでしょうか。
これがシビれるというやつなのですね。
知識がなくても、「すごいもの」に出会うと感情が揺さぶられるように、こちらの洋館からもただならぬすごみと気品を感じます。
ぜひ、その感覚を五感で感じに行ってみたいです。
あと、ホラー映画を見ても微動だにしないK氏にもすごみを感じております。
すごすぎる。
Kさん
こんばんは!
奥様が素敵過ぎて感動してます❤️
インスタもフォローしました。
会社のお名前もめちゃくちゃ素敵ですね!
協力できた際にはご連絡致します!!
応援しています!!
Kさん、おはようございます。
改めまして、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
素敵な洋館に心躍ります。
仲間が何人か既にお邪魔している写真を共有してくれています。
それを見るだけでワクワクが止まりませんでした。
今年の目標のひとつにこの洋館を訪れることを加えました。
タイミングが逢い、お逢いできれば幸せです☆彡
今年もよろしくお願い致します。
引き続き、次回の記事も楽しみにしております♪♪
これはスゴイですね!!
神戸のスタバ北野異人館店に一度行きましたが、あの雰囲気の場所を借りられてしまうとは驚愕です。
奥様の判断力と行動力もとてつもないです。
かくれんぼで暖炉の中に隠れてみたいです。
いつか伺わせていただきます!
昨年末のお忙しい中、早々にお邪魔させていただき歴史的洋館を拝見しましたが、あまりの素晴らしさにため息の連続でした。CodawariのKさんの本丸としてこれほど相応しい場所はないのではないでしょうか!
歴史的建造物マニアの私はよく横浜山手の西洋館を訪れますが、なかなか一般人が気軽に借りられるものではありません。本当に夢のようなお話で、今後内装や庭がどのように生まれ変わるのか、とても楽しみです。
素晴らしいメディウム邸の誕生により、神戸北野が活性化し、また、若者たちの交流支援の場として発展していけると最高の社会貢献になりますね!私も精一杯応援させていただきます。
Kさん、噂に聞く異人館との出会いをまさかこちらの記事で知ることになるとは思いませんでした!!!クラウドファンディングの内容も拝見し、ジュエリさんの並々ならぬ熱い想い、本気が伝わりました!是非、お茶会に参加したいのでもう1人の方をお誘いして春を楽しみにします。
Kさん
とびきり胸踊る記事をありがとうございます(*´꒳`*)
ジュエリーさんのお人柄、神戸を活気漬けたい!というお気持ちが強く伝わってきました。
“異人館”と言う場所を訪れた事がない私ですので写真を見た時、あまりの美しさに空いた口がしばらく空いたままになってました笑
こんな素敵な空間で活動や交流会ができると思うと、ワクワクが止まりません。
発展の支えになれる自分で在りたいと
改めて思う次第です。
Kさん、こんにちは!
お久しぶりです!
つい先日、私も実際にこの館に足を運びましたが、Kさんが書かれている記事が面白いほどに共感できる表現ばかりで、終始頷きながら読みました。
これからこの館からどんな事が起こるのか、楽しみで仕方ありません。
Kさん
異人館という歴史的建造物を借りられるという真実を今回始めて知り、
何度聞いたり、写真を拝見しても、毎回驚き、未だに慣れません。
そのCodawariが詰まりすぎた場所を訪れてみたいです。
Kさんの久しぶりの投稿。
あまりにも驚愕するエピソード!
ジュエリーさんの行動力がかっこよすぎる!
先日一足先にお邪魔させていただき、ありがとうございました。
本当に素敵すぎるところなので微力ながら、さっそくクラウドファウンディング参加させていただきました!
Codawari、異人館プロジェクトのますますの発展お祈りしています!
来年のKさんのCodawariがたくさん詰まった記事、楽しみにしています!
「遺産を借りる」ことができるのを初めて知りました。
誰かの紹介とかじゃなくて、散歩してる時に見つけたのも運命的な感じがして良いですね!!
神戸に行った際には立ち寄っていきたいと思います!!
来年からの執筆が捗りそうですね。
良いお年を!!
ジュエリーさんの決断力に脱帽ですね!
文化遺産を借りることが出来るなんて。
こちらの館の雰囲気がKさんのイメージにぴったりで、執筆している姿が目に浮かぶようです。
Codawariの記事、来年も期待しています!
スタデニック邸でお二人にお目にかかれる日を楽しみにしています。
素敵な場所ですね。
ぜひ遊びにいきたいです。
Kさん、久しぶりの投稿楽しみにしていました!
神戸の異人館、ぜひ伺いたい場所です!!
Kさんの奥さんの決断力、行動力凄すぎますね。
2021年はたくさんの記事を読ませていただきました。
来年もKさんのCodawariの記事を楽しみにしています。
よいお年を。
素敵な建物です。
廊下の椅子に座りヘミングウェイを読むという素敵な振る舞いを自然にできるKさんも素敵です。
神戸に行く際には立ち寄らせて頂きたく存じます!