これ以上やったら痛む。でもここまでは大丈夫。
素晴らしいトレーナーと出逢えたお陰で、すっかり身体を鍛えることにハマってしまった私は、筋肉痛でない日が無くなり、もはや脳まで筋肉になりつつあるようだ。
「疲労したなら、休息も取った方がよい。」という家族からの助言に対して、「馬鹿なの?限界まで追い込んだ方が良いでしょ。」という売れない若手芸人のような思考回路となり、結果、筋肉が不健全に硬直してしまった。
そんな愚かな私を見かねたトレーナーから、とある「鍼灸院」をご紹介いただいたのだが、この場所が私の鍛錬の質を一変してくれたため、本日はその特別な院をご紹介させていただこう。
神戸の美容エリア、トアロードに佇む鍼(はり)サロン「Reset」。
美意識の高いモデルや、強靭なトレーニーに人気の鍼灸院で、最近意識が高めの私は、週に2度お世話になっている。
私は、鍼灸に行くのが初めてだったため、冷たい死刑台のようなベッドの上で、冗談の通じない裁判官のような先生に針で痛めつけられるのでは?と心配していたが、それは全くの杞憂であった。
Resetは、品のよい都会のクリニック、あるいは隠れ家のカフェといった温かい雰囲気で、施術師の林田夫妻も「大丈夫、私たちはあなたを癒すだけですよ。」といった様子で、笑顔で迎えて下さった。
View this post on Instagram
先生の施術は、シェフがミディアム・レアのステーキを焼くときにように、「これ以上やったら痛む。でもここまでは大丈夫。」という絶妙な力加減で行われる。
そのため、無難な施術をするリラクゼーションや、逆に力技で魂ごと昇天してしまいそうな整骨院とは異なり、心から安心して身を預けることができるのだ。
林田先生は、整体について精通されているのはもちろんのこと、「食」から「運動」から「話題の美味しいお店」に至るまで、あらゆる分野に対して深い知見を持たれているので、リーズナブルな施術の仕組みを伺いながら、記念日に使える鴨料理のお店や、気の利いた天婦羅屋などご紹介いただいた。
多くの人を悩ませる美容サロンの問題としては、術後の「追加オプションの提案」が挙げられるのではないだろうか。
一般的に美容サロンでは、術者が口うるさい姑のように、身体の改善点を見つけては、「肌が乾燥気味ですね。キャンペーン中の幹細胞はいかがですか?」というように、新たな提案(押し売り)が行われるものだが、この場所では、何ひとつ余計な提案は行われない。
私が初めて伺った日も、どんな提案が来ても対応できるように、事前に「断り文句」を14種類くらい準備して挑んだのだが、施術を終えた先生は「これですべて整いましたから。」という様子で、何の提案も行わなかった。
正直なところ、切り返し文句のひとつくらい披露したかったのだが、既に先生は、自慢のエスプレッソ・マシンで私をもてなす準備に取り掛かかり始めてしまったので、仕方なく奥様に「他にはどのようなメニューがありますか?」と、こちらから聞いたくらいだ。
神戸にご滞在の際には、身も心も緩んでしまう鍼灸院に行かれてみてはいかがだろうか。
メニューには無いが、先生手製のエスプレッソもぜひ味わっていただきたい。
PS(追伸)
Kは、偏屈で気難しい人物である。
それゆえ友達が少ないため、申請してあげると喜ぶに違いない。
コメント41件
Kさん
本日も素敵な記事をありがとうございました。
私自身、鍼灸院に行ったことがなく、
痛いのだろうなという印象がありましたが、
この記事を拝読し施術を受けてみたいと
思いました。
私もマッサージ店などに行った際に、
押し売りをされた経験があり、断り文句を
14種類もご準備されていたというKさんの
お気持ちがとても分かります。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、Kさんの記事を拝読して、
私も自分の身体のケアをしっかり行おうと
思いました。
本日も素敵な記事をありがとうございました!
Hello Mr.K!
週に2回通い、身体は喜んでいますか?
美容鍼灸をされているとは、美意識が高いですね。時間を上手に使われるお姿にはいつも感銘を受けます。
その、ステキなご夫婦は、Kさんをここまでトリコにしてしまうとは、ただものではありません。
素敵な記事をありがとうございます!
この記事を読むだけで、お店の落ち着いた雰囲気、信頼感、先生の腕の良さを鮮明に感じることができました。
皆さんビジネスとして美容サロンを開かれているので、お店を存続させるためにも追加オプションをどんどん提案したくなる気持ちはとてもよく分かりますが、それがしつこいと、「もうあそこには行きたくないかな」と思ってしまうこともありますもんね。
しかし、こちらのサロンではそういう提案が一切なく、むしろお客様側に「もっと教えてほしい」と思わせるようなサービスを提供されていて、こういう形が理想的なんだなと思いました。
kさんの記事から感じられた、施術の質も先生のお人柄も最高なResetに、とても興味を持ちました!
次回も素敵なCodawariを楽しみにしております!
Kさん、いつも素敵なシェアありがとうございます。
私はまだ、鍼灸行ったことがないので興味深々です。
鍼と聞くと怖いイメージが強かったですが、今回の記事でイメージが変わりました。
今度、一回調べていってみたいと思います。
神戸のご紹介のお店に行ってみたいと思いました。
ありがとうございました。
Kさん
いつも素敵な記事をありがとうございます
自宅近くの鍼灸マッサージへ通っていることもあり、施術の様子はある程度想像できます
程よい塩梅で施術していただけるのは、至福の極みですよね
お写真から伝わってくる都会のカフェのような雰囲気が、相乗効果を生み出しているように感じました
私が通っているところでは黒豆茶が出ますが、エスプレッソとはなんて粋なはからいなのでしょう
神戸に立ち寄った際には、ぜひうかがわせていただこうと思います
自分の仕事に自信と誇りをもって臨まれている方なんですね。
余計な提案は一切ないというところに潔さを感じます。
14種類の断り文句、4つか5つしか思い浮かばないです・・・。
鍼灸院は、その昔、仕事中に公用車が追突され、むち打ちになって通ったことがありますが、だる重イタイ感じにいくら通っても慣れなかった記憶があります。
これ以上やったら痛む。でもここまでは大丈夫。
こんな塩梅の施術ならば、ぜひ受けてみたいですね。
エスプレッソも楽しみです。
余計な提案などは何一つない、
癒やしの鍼灸院にぜひお伺いしてみたいですね。
隠れ家のカフェのような温かい雰囲気であれば、
何度も通いたくなりそうです。
トレーニングに関する内容で、興味津々で拝読させていただきました。
僕自身疲労の回復については、頭を悩ませていましたが、
人にケアしてもらうということは考えておらず、
新たな世界を見せていただき、また一つ常識が覆りました。
やはり、自分だけで行うケアには限界がありますし、
人にしてもらうことで得られる視点や、意識の変革がありますよね。
「断り文句の一つくらい披露したかった」というKさんの心象を想像すると、
思わずフッと笑ってしまい、とても面白かったです。
神戸に足を運んだ際には、ぜひ立ち寄らせていただきたいと思います。
今回も素敵な記事を、ありがとうございました。
Kさん、いつも素敵なCodawariの一品と斬新な切り口の記事をありがとうございます。
鍼灸院に行ったことがないので、Kさんが思い描いていたように、無機質なストレッチャーのようなベッドに寝かせられて手足を抑えられて、無数の針を刺されるイメージでしたが、Kさんの記事を読ませて頂きまして、イメージがガラリと変わりました。
しかもKさんがおすすめする鍼灸院とあれば、一般的なものではない(良い意味で)わけですから、こんな世界もあるんだ。と行ってみたくなる場所リストに追加させて頂きました。
今回もありがとうございました!
Kさん、いつも素敵な記事をありがとうございます!
今まで鍼灸という字を調べないと読み方が分からないぐらい、鍼灸院には全く興味がありませんでした。
しかし、美容というジャンルに興味が出始めた僕としては、行ってみたくて仕方がありません。
Kさんから身体の調律を教えていただいて以来、取り組めるところから少しずつ取り組んでいるのですが、まさに脱皮を繰り返す気分です。
だからこそ、Kさんイチオシの鍼灸院には興味が溢れ出ております。
また、行きたいところが1つ増えてしまい、喜びに打ちひしがれているので、そのために今やるべき事に没頭してまいります。
ありがとうございました!
本日もプロフェッショナルの矜持を
垣間見させていただきました
「ここまでは大丈夫」「お客様のツボ」「世界観」
勘所と塩梅は、施術のみに留まらないのでしょう
押されなくても、こちらから思わず寄ってしまう
絶妙に残された余韻に、つい惹き込まれてしまう
毎回同一ではないのに、いつも最高にここちいい
それはきっと、
手練れのバーテンダーについ心を開いてしまう事や
熟練蕎麦打ち職人が、天候に合わせて水と粉の量を
瞬時に調整してしまう事と似ているように思えます
応対や商談、果ては国際的なネゴシエーションにも
通じるような、実態は無いけど確かにそこにある、
マニュアル化出来ない何か
何処かのフィールドでその矜持に達することが
出来れば、後はのんびり宇宙から地球でも眺めて
生涯を終えてもよいとさえ、思えます
身体のメンテナンスの大切さは、漠然と理解しているつもりでしたが、敷居が高い印象で、鍼灸院は未体験です。
追加で施術のオススメがあるのですね。
確かに商売ですから、致し方ないところですが、断り下手の方からすると、困りどころです…
数多くの断り文句を想定していたのには、思わず笑ってしまいました(笑)
それだけ、オススメが定番化されているのだと言うことなのですね。
鍼灸院をこれまで意識してこなかったのですが、通うならば、私も気持ちよく過ごせるところを吟味したいと、気付くきっかけになりました。
次回の記事もお待ちしております。
Kさん、拝読しました。
いろんなサロンに足を運ぶ中で、とても気分良く施術が終わった後に来るアレ(追加オプションや商品のご紹介)をどう不快にさせずに断れるか、、を考えることが重くのしかかっていた一人なので、Resetさんのお話は価値観を覆される思いでした。
また、サロンでは、
「コーヒーか紅茶のご用意があります」
のように、容易に想像できる言葉で飲み物をご提案していただくことが多い中、
「エスプレッソのご用意がございます」
なんて、思いも寄らない言葉が出てくるのも、さらに優雅で素敵ですね。
神戸にいる際には、私もその感動をぜひこのカラダで感じてみたいと思います。
いつも素敵な記事をありがとうございます。
鍼灸院のご紹介ということで前のめりに拝読させて頂きました。
体を整えることをいつも大切にお考えになっていらっしゃるので、自ずと良い環境も引き寄せてしまうのでしょうね。
もし神戸に住んでいたなら迷わずこちらに入り浸りたいと思います。
こういったご縁もまた、その人から放たれるオーラなどが影響しているのかもしれません。
私も「この人に〇〇を紹介したい」と思える人格になれるよう引き続き修行を積まなくてはなりません。
引き続き尽力して参ります。
次回も楽しみにしております。
ありがとうございました。
Kさん、今回も貴重な記事をありがとうございます。
私も鍼灸院や美容エステに何度も通った経験がありますが、
ここに書かれている、鍼灸院に対して恐ろしいイメージを持たれたという部分は凄く共感しましたし、
私も美容エステでの追加オプションの提案に対しては、そこまで言うならやってみようかなと、ついつい全て引き受けてしまいます。
だからこそ、今回ご紹介いただいたサロンのように、心身ともにリラックスをしながら施術を受けられるのは魅力的だと思いました。
神戸で観光を楽しみ身体が疲れた際には、ぜひ足を運んでみようと思います。
Kさん、おはようございます。
今回も記事を拝見させていただきました。
記事の中の先生は鍼灸師としての腕前はもちろん、お客さんを心から喜ばせることを第一に考えられている方であると感じました。
一流のサービスの1つはお金の受け渡しのない、また訪れたくなる雰囲気なのだと考えました。
別の記事と関連しますが、理解不能だけど実際効果があるモノの1つが鍼治療やツボです。
私は偽物の空腹を紛らわすために手にある労宮のツボを押しています。そこのツボを押すと確かに偽物の空腹は紛れるのですが、その間の過程が身体の中でどのように起きているのか不思議です。
これからも記事を拝見させていただきます。
ありがとうございました。
本日もCodawariの記事をありがとうございます。
林夫妻の鍼灸院の魅力に引き込まれそうです。
本日のメニュー「Kコース」
・前菜:林夫妻との気さくな会話
・スープ:食や運動、洒落たお店の知見
・メイン:Kさんへのミディアム施術
・ドリンク:林夫妻特製エスプレッソ
・デザート:林夫妻の笑顔
といったところでしょうか?
部分最適のマッサージではなく、追加メニューすら不要な全体最適のフルコースの施術。是非一度、体験してみたいです。
経済的にも身体のメンテナンスへの投資はなかなか出来なく、次回は2週間後にとか、10回チケットだとお得だよと言われても、素直に受け入れ難い面もありますが、ここは違いますね!
スポーツジムなどでの、器具を使った筋トレは応用力の利かない固い筋肉が出来ると言われ、基本、自重トレーニングをメインにしております。もちろん、短距離走のように瞬発力を上げたいのか、持久走のように筋持久力を上げたいのか、目的によって鍛える筋肉を意識はしております。
また、筋肉を増やすと鍛えられない腱や関節に負担がかかり、怪我が多くなると言われたこともあり、柔軟や普段と逆の筋肉を鍛えるなど、幅広く取り組んだ記憶があります。
まさに、部分最適ではなく、全体最適でパフォーマンスを上げる必要があると思うので、そのようなことも林夫妻の施術の中で話を聞けたりするのでしょうか?
身体の構造やメンテナンスは奥が深くて、とても興味深いので、今後、Kさんのコンテンツでそのようなことにも触れていただけると幸いです。
「馬鹿なの?限界まで追い込んだ方が良いでしょ。」
Kさんは、トレーニーが突入していく終わりなき筋肉追求のループに確実に入られているのですね。
何かを追求してしまう原理は筋トレにおいても例外ではなく、全てに通ずることだと再認識しました。
林田夫妻もそうですが「いい仕事」をする方は、様々な知見が深くなることは必然であることはここ最近は納得できています。
1つのことを追求していく姿勢は他のことも自然と追求されていく。それにより更に元あった物事の深みも増していく。とても面白い構造に思います。
『何ひとつ余計な提案は行われない。』
このサービスに対する夫妻の在り方はメニュー1つの施術に対しても、同様であり、Kさんを納得させるものだったと感じます。
今回の記事の比喩では、普段のスマートさよりも、内容の世界観に合う力強さのある言葉遊びを楽しませていただきました。
また次回も楽しみにお待ちしております。
Kさん、おはようございます。
今日も、ユーモアたっぷりのCodawariを拝読して、思わず笑ってしまいました。
私の家系では、弟を小学生の頃失い、兄は西洋医学ではなく東洋医学の道に進み、鍼灸師になったため鍼灸は身近な存在でした。
自分も大学生の頃はストイックにやっていました。
毎日朝10km、夜10km走ることを習慣にしたら止められなくなり、深夜に帰宅した時も、豪雨の中、カッパを来て走り脱水症状になり、翌日、狭心症の症状が出てからは、ほどほどを意識するようになりました。まさしく、売れない若手芸人でしたね。(笑)
自分の調子を整えること大切ですね。
私はいつも追加提案されると、この方にもノルマがあるんだなと思ってしまい、ついその提案を受けてしまうのですが、相手に嫌な気持ちをさせないお断りの文句があれば、教えていただきたいですね。
素敵な記事をいつもありがとうございます!
次回も楽しみにしています。
筋肉痛がでは無い日がないくらい、自らの体を追い込む どこまでもストイックなKさん。
日々のトレーニング、お疲れ様です。
そして、トレーナーさんから教えていただいた鍼灸院。
施術を終えた先生から、何の提案も行わないところからおっしゃる通り、品の良さがうかがえます。
断り文句を14種類も用意してたというところで、思わず目を見開いてしまいました。
話題にも富んで、気の利いたお店まで紹介してくださると聞いて、一度足を運んでみたい気持ちになりました!
通う人の心や生活が、少しでも豊かになるようなお話を提供できる人って憧れますし、そう在りたいな、という気持ちになります。
今回も素敵な記事をありがとうございます!
次回も楽しみにしています。
Kさん、こんばんは。
素敵な鍼灸院での施術の様子を共有してくださり、ありがとうございます。
本日はResetでの先生方の在り方に、私が今まさに追求している価値提供の根源を見ました。
まさにその人への不安を取り除き、
一切押し付けがましさがなく、相手の求めていることに丁寧に応える様は、まさに価値提供の有るべき形ですね。
最終的にこちらから、他のメニューを聞いてしまうなど、こちらから興味を持たせてしまうくらい価値付けが上手だなと感じました。
しかし、これが知識だけを蓄えていても決して体現はできないと思います。
私はこの先生方の磨かれたお人柄によって、初めて体現できる価値提供の形だと考えております。
私も引き続き、素晴らしい価値提供者になるべく、己を磨いていきます。
本日も素晴らしい記事をありがとうございました。
Kさん、こんばんは!
ストイックに楽しみながら
鍛えられていること、素晴らしいですね。
筋肉が硬直するほど、とは相当辛い状況だったのだと想像します。
私もとても気の合う(多くを語らなくても波長が合うし、知れば知るほど新たな発見、気づきがある)ヨガの先生がいます。
Kさんが通われるお店は
ご夫婦でされてる所がいくつかあるのですね。
たまたま、ですかね。
夫婦の阿吽の呼吸の中にお客として入った時、
「心地よい」と感じられる。
素晴らしいパートナーシップを築かれている
ご夫婦なんだろうなぁと思います。
日々パートナーシップの難しさに頭を悩ます身としては、同じ空間で働けるってスゴイなと。
きっと、私が夫と働いたなら
一日中叱られてると思うからです。(私が..笑)
明日も投稿を楽しみにしています。
Kさん、今回はcodawariの癒しの場を共有していただき、ありがとうございます!「一流の在り方」を体現するには、やはり身体のケアは大変重要ですね。
私は鍼灸院にて施術を受けたことがなく、そこまで興味もありません。しかし、Kさんが絶賛する鍼灸院の先生と奥様の人柄とオーラに触れたく、是非訪れてみたいと思いました。
とは言いつつ、実際に施術を受けると、あまりの心地良さに虜になってしまう自分も想像出来てしまいます。
Kさんのcodawariの世界観は美しく、いつもリッチな気分で読ませていただいです。
いつもありがとうございます!
次回も楽しみにしております。
軀を大切に扱う方は鍛えメンテナンスをし、食べるものにも気を配る。
軀の循環が人のご縁の循環とリンクしている様を拝見し、改めて人は繋がるべき時繋がるべき人に繋がるのだと思いました。
Kさん、こんにちは。
本日も素晴らしい記事ありがとうございます。
私は持病があるためさまざまなマッサージ、整骨院、鍼灸院を何軒も回り現在の行きつけのお店に落ち着きました。
Kさんはすぐに運命の出逢いがあったのですね、流石引き寄せますね~。
外観・内観ともに素敵で落ち着く雰囲気なうえに不要な提案をしない、なんて素敵な鍼灸院でしょう。
近くにあるならすぐにでも来院しているところです。
神戸に伺う機会があれば、いの一番で来院したいと思います。
自慢のエスプレッソ・マシンで入れられた施術後のエスプレッソも是非味わってみたいです。
想像するだけで癒されます。ありがとうございました。
筋肉は、限界まで追い込まないと、効果がないのか。
運動とは程遠い生活習慣になり、
唯一の運動は、
PCの前から台所までの往復になってしまった。
さすがにこれでは拙すぎると思考を巡らしていた矢先、
ビジネスの成功者と筋トレとの相関関係ゆえ、
自分を追い込まなくてはならない状況になっていた。
限界に挑戦しながらも、
それを超えずに、限りなく近づくことができるスキルが
プロと言えるならば、
筋トレには、プロの助言が不可欠という結論に気づいた。
Kさん
今回も素敵な投稿ありがとうございます。
この記事を読んで分かったのはKさんのように
日々自分を限界まで追い込まなくても仕事でのデスクワークで
身体が悲鳴を上げているのに、耳を貸してないのだと感じました。
全体最適である鍼灸の施術を行うことで
どんなに身体が楽になるのか、整ったあとの身体の動きがどうなのか?
まるでスキップするように歩くほど軽やかなんだろうと思うと
ワクワクが止まりません。
通っている船頭さん聞いてみて、おすすめの鍼灸院に行って
軽やかな身体、本来の身体の動きを楽しみにしたいと思います。
次の投稿も愉しみにお待ちしております。
一流の方に共通する何か、を感じさせていただけるような素敵な院ですね。
確かな腕と、無駄の排除、ホスピタリティー、話題には事欠かない視野の広さ。
カフェのような内装や、こだわりのエスプレッソも含め、究極の体験が待っていることがこの記事からも伝わるようです。
どんな最高の施術の後でも、“新たな提案“をされれば少し疲れてしまいますが、14個も断り文句を用意していかなくても良いのであれば、完全に身を委ねることが出来ますね。
こちらで施術していただければ、レギュラー番組を7本くらい持ち、柔軟でキレのあるトークのできる売れっ子芸人になれるかもしれません。
鍛えるだけではなく、体の回復のCodawariまでもをご紹介いただきありがとうございます。
僕もチームのトレーナーに施術を行ってもらったりしますが、
回復は誰かの手を借りるのが一番ですよね。
より筋肉がほぐされるというか、心までもリラックスしているからこそ、本当の意味での回復になるのだなと感じています。
また帰国の際に訪れたい場所が一つ増えました。
本日もありがとうございました。
Kさん、こんにちは。
資本である身体に、安らかなひと時を与えるのはとても大切ですね。
顔面に針が刺さった写真など、目にする事がありますが、体験した事のない私にとっては、不思議な感覚に陥ります。
針を入れる具合を少し変えるだけで、
とんでもないことになりそうですが、
それをコントロールできる鍼灸師さんは、プロとして尊敬します。
筋肉をほぐし、リラックスした状態で
エスプレッソを飲む至福の時間を私も体験してみたいです。
本日もありがとうございました。
Kさん、素敵なお店を教えて下さりありがとうございます。素晴らしいトレーナーさの方からご紹介頂いた鍼灸サロンなら間違いありませんね。まさしく、船頭の言うことです。
キャンペーン中の幹細胞には思わず吹き出してしまいました。
私は本日、オシャレなカフェで朝のひと時を過ごした所でしたが、お会計の時に660円のレトルトカレーを勧められ、おっかなびっくりお断りをしてしまいました。
改めて思えば、お店で食べるなら1500円なのに半額以下で食せるならばお買い得なのですが、レトルトカレーという分野で考えてしまった私はなんと愚かなのだろうかと反省しています。
それならば優雅な笑顔で「家庭でも味わいたいと思うカレーなのであれば、このお値段も納得ですね。だからこそ、最初は出来たてをお店で味わいたいので、次回注文させて頂きますね」と言うふうに返答すれば良かったと思います。
14もの断り文句を準備されているKさんはさすがです。宜しければお断りする上でKさんが大切にされている事をお聞きしても良いでしょうか?
Kさん、素敵な記事をありがとうございます。
筋トレも限界まで追い込まれるKさんの姿を拝見できたことは
私にとって大きな発見になりました。
また、鍼灸院の先生の絶妙な力加減や、
客の方から他にメニューはないですか?と質問してしまう雰囲気を
醸し出す腕などから
”一流”の雰囲気を感じました。
今日も素敵な気づき溢れる時間になりました。
ありがとうございました。
Kさん、こんにちは。
初めてコメントします。
素敵な記事ありがとうございます。
鍼灸院は行ったこともなく、テレビなどで見てこんなものもあるんだな、と思っていたくらいでしたし、私も怖そうな、緊張するようなイメージがありました。
ですがKさんのお話しを聞いて、そんなアットホームな癒される場所があるのならぜひ行ってみたいなと感じました。おもてなしの心が感じられる場所って本当に通いたくなりますよね。
本日も素敵な記事ありがとうございました!
技術はもちろん、気持ちまでも出し惜しみしない、素晴らしい先生ですね。
エスプレッソのおもてなしも、先生ならではでしょう。
ストイックに追い込み過ぎたKさんの身体がリセットされますね。
当店にも、追い込んだ末…バキバキで来店するKさんに似た友人がいます♪
今日も、一人一人オーダーメイドで接客致します。
kさん、こんにちは。
この度も、素敵な記事とご紹介をありがとうございました。
一気読み、治療院検索までしてしまったのは、自分も鍼灸師だからです。
新米鍼灸師ですが、私自身も癌と向き合う際に東洋医学を学びながら鍼灸治療で完治した経験もあり、鍼灸の素晴らしさは体感しております。
病になる前に、免疫を高めるお手伝いが出来る鍼灸は、多くの方々に知っていただきたく、Kさんが記事にしていただけたことは、私にとっても嬉しい限りです。
神戸に足を運んだ際には、『林田鍼灸整体院』へ治療に伺い、身体を通じて学びを得てこようと思いました。
貴重な経験をシェアしていただきましてありがとうございました。
本日も素敵な記事でした!
これぞ、真の院ですね!
鍼灸院は興味がありましたが、なんか嫌なイメージがあってなかなか行けませんでした。
神戸に行った際には、ぜひ立ち寄って見たいです!
こんなにも素敵な院ならエスプレッソも最高ですよね!
Kさん、おはようございます。
本日の記事も楽しみにしておりました。
かつての私は筋肥大のことばかり考えていたので、Kさんのお気持ちに少し共感できるかもしれません。
このような施術をしてくださるお店では、押し売りをされ断る理由を考えるのに労力を消費してしまっていたので、Kさんのように14種ほど
「断り文句」を考えてみようかと思いました。
施術をされた先生のお客様に対して、寄り添いの心や施術後のエスプレッソなど、在り方が素晴らしいお方なのだという印象を受けました。
神戸に引っ越した際は、私も伺いたいと思います。
本日の記事もとても楽しかったです。
ありがとうございました。
本日も素敵な記事をありがとうございます。
鍼灸院など行ったこともなければ、調べたこともありませんでした。
自分の体を起点に考えられているKさんのCodawariはとても参考になります。
そして、施術前に断り文句を14個も用意するのは今までの経験からなのでしょうね。
経験豊富なKさんが逆に不意を突かれてしまったことからも全てを経験し尽くす事の大変さが感じられます。
僕ももっともっといろんな経験、いろんな方と関わりあえる人生にします。
本日も素敵な記事をありがとうございます。
次も楽しみにしています!
前略
Kさん、こんばんわ。
私は
マッサージ屋さんを始め鍼灸院など
リラクゼーション施設には
まだ1回も行ったコトはないので…
Kさんのオススメとなれば話しは別!となりました。
Kさんの判断基準の1つに「人」というのがあって
さらに「粋」と「技」が続きますが…
今回のチョイスには「人柄」も加わっていて
是非とも
體に異変を感じたら即うかがおうと思いました。
ありがとうございます。