バスタブには、ミネラル・ウォーターを沸かしてほしい
弟の証言によると、私は風呂での滞在時間が水死体のように長いらしい。
夏であろうが、ゆったりとバスタブに浸かり、全身の筋肉を部位ごとに解しているからだろう。
もしも合宿か何かで、私と部屋を共にすることがあれば、風呂から戻るのが亀のように遅いからといって、すぐに救急車は呼ばないでいただきたい。
しかし、余計な心配をかけるのも申し訳ないので、今日は私がお風呂に長く浸かる理由を、納得できる形で説明させていただこう。
View this post on Instagram
こちらは、お風呂に持ち込む基本のセットだ。
右から順に、エプソム・ソルト、バス・ソルト、ミネラル原液に飲料水である。
私の入浴は、これらを使って適切なお湯を作ることろから始める。
なぜ、こんな面倒なことをするのかというと、私たちの身体は、良い栄養も害のある物質も、粘膜を入口にして体内に吸収されるので、バスタブのお湯は、最低限、綺麗に整えておきたいからだ。
かのマイケル・ジャクソンは、来日の際にホテルに対して、「バスタブには、ミネラルウォーターを沸かしてほしい。」と要望し、ホテル・スタッフたちを驚かせたそうだが、私にはごく自然のことのように思える。
「お肉はウェルダンでお願いします。」や「部屋の鍵は2つ用意して欲しい。」のように。
これは、マイケルと私が恐ろしくひ弱な人間だからだと思うが、日本の水は、塩素が入っているからなのか、お風呂のお湯を調整しないと肌が乾燥し、軽い炎症を起こしてしまうのだ。
塩素中和をしない水道水の中では、金魚だって死んでしまうように。
エプソム・ソルトは、海由来の硫酸マグネシウムである。
お湯に溶かせば、温泉のように保温と保湿を手助けしてくれる。
また、塩素を中和する効果もあるので、出張先のホテルに持っていくと安心である。(私の家では、別の方法でも塩素は除去されている。そのうちご紹介しよう。)
香り付きの商品もあるのだが、すぐに香りが飛んでしまうため、ベーシックの無臭のソルトを使い、香り付けには、アロマ・オイルを使うと良いだろう。
我が家はなぜか、お土産に香り付きのバス・ソルトをいただくことが多いため、現在は、ドイツ製のアロマ・ソルトを愉しんでいる。
こちらは、人体に必要な30種のミネラルを含んだ鉱物エキス。
これをバスタブに100ミリほど投入することで、深海水のような完全なミネラル・バランスのお風呂が出来上がる。
風呂に浸かるだけで、必要なミネラルを肌から吸収していくので、入浴はまさに疲労回復におけるボーナス・タイムである。
私が中々出てこないのも、納得していただけるのではないだろうか。
目の前にエメラルド・グリーンの海がある家で暮らすことがあれば、海水をそのまま沸かして入浴をすると思うが、今のところその予定はないので、手間暇かけてお湯を作っている。
ミネラルたっぷりの水の中で暮らす魚たちがうらやましい限りだ。
◆美声の伝道師によるオーディオ・ブック
◆クリック協力のお願い
3つURLを1度ずつクリックしていただけないだろうか。
2.ブログ村
◆LINEのご案内
ご存じの通りKは偏屈で気難しい人物である。それゆえ友達が少ないため申請してあげると喜ぶに違いない。
コメント32件
前略
Kさん、こんにちわ。
Kさんの
お風呂に対する
お風呂時間に対する
素直な取り組みに「参った」を連発してしまいました。
Kさんの説明力には毎回毎度おどろかされますが
今回は特に
自分の體への深い愛情と日常を非日常に変えて楽しむKさんの
赤子が誰に教えられるでもなく乳を探せるように
Kさんの人間的な欲求を満たす能力に対して素直な人なんだ〜と感じました。
私には
まだ自分に、そこまでする思考能力はないですが
私が海に浮かぶコトが大好きなワケが知れて
とても善かったです(^_^ゞ
Kさん、今回も素敵な記事をシェアして頂きありがとうございます!
お風呂のお湯を作るところから始めるのですね。KさんのCodawariがとても伝わってきました。
エプソム・ソルトは保温と保湿もできるのですね。これからの季節ではとても大切なアイテムになってきそうだなと思いました。
入浴は、1日の疲れを癒すとても大切な時間ですね。私もお風呂のCodawariを探してみようと
思います!
今回もありがとうございました。
Hello Mr.K!
ぽちゃんと温泉のもとを投入するのではなく、1からお湯を作るという発想、素晴らしく思いました。自宅で入るお風呂は幸せ以外のなにものでもありませんね。
お風呂ひとつとっても特別な癒し空間になるこだわりがあるのですね。
多かれ少なかれ肌が乾燥してしまうのは水道水にも問題がありそうですね。
でもシャワーはどうするんだろう?
と思ってしまいました。
その辺は「別の方法」に当たるところでしょうか?
今回も貴重なこだわりありがとうございます。
毎回codawariに驚かされ、うっとりさせられますが、お風呂のお湯にまでこだわりを持たれているとは…
塩素を中和するエプソム・ソルト、鉱物エキス…もはやわたしの中では宇宙のような世界です。(かなり良い意味で、です。)
ですが、理由を知り納得です。
というより、こだわらない方がおかしかったんじゃないかとすら今では思います。
水死体のごとくお湯に浸かり、海で泳ぐ魚のごとくピチピチになりたいと思います。
Kさん、素敵なバスタイムを文章を拝見しながら想像してしまいました。
本来お風呂好きの日本人でありながら、現在はバスタブの無い部屋で生活をしているのが本当に悔やまれました。
かわりに、粘膜を入口にして体内に吸収されると聞いて、スパのオイルトリートメントやマッサージを思い出しました。僕もまだ数えるほどしか経験したことがないですが、シャワー生活の数少ない代替方法としてなにか無いか探しています。
Kさん、こんばんは。記事を拝見させていただきました。
家では湯船たっぷりの入浴剤入りのお湯、たまには銭湯や温泉に行けることが私の贅沢なお風呂だと思っていましたが、とことんこだわると同じことでも知らない世界が広がっていることを実感します。
より不純物のない海水もしくは体液に近いお湯を作ることが入浴にするにあたって理想な状態なのでしょうか。戦闘漫画によくある全身に浸かれる治癒マシーンのようなお風呂ですね。出るのが惜しくなり、長風呂も納得です。
また、粘膜からの水分を吸収することは知っていましたが、お風呂と結びつけることはできていませんでした。新たな発見があって学びになりました。
今回も楽しく記事を拝見させていただきました。
ありがとうございます。
素敵な記事をありがとうございます。
Kさんのお風呂セットの中に飲み水が入っている時点で、『もう長風呂する気満々や〜ん』と思ってしまいましたが、心にも体にもやさしいkさん特製お風呂に長居したくなる気持ち、とても良くわかりました。
お風呂は一日の汚れを落とし、体を温めるための場所だと思っており、あまり拘りを持っていませんでしたが、スパの様な快適な時間を過ごせるkさんのお風呂に興味津々です。
次回のCodawariも楽しみにしております!
お風呂の時間は1日の中で最もリラックスできる時間なので、
その時間の質を追求する事で、
疲労を回復させたり、睡眠の質にも繋がり、翌日にも良い影響を及ぼしますよね。
Kさんと同じくらい、ずっとお風呂に浸かっていたくなるくらい、僕もお風呂には自分なりのcodawariを持っていきたいと思いました!
本日も大変学びあるエッセイをありがとうございます。
お風呂に入ると乾燥するのは
温度が高いからだと決め込んでいました。
違ったのですね。
塩分が強いから乾燥するのですね
以前、韓国に行った際
皮膚科に通院するはめになったので
早急に『エプソム・ソルト』を
購入させて頂きます。
ここまでお風呂にこだわっていらっしゃるから水死体と化するまで浸かりたいです。
全ては粘膜から吸収される
お風呂のお湯にこだわる大切さ
本当に学びになりました。
自分の為、家族の為にも
こだわって行きたいと思います。
Kさん、こんばんは。
お風呂の持ち物の時点で『❓』が頭の周りをぐるぐる回りはじめ、入浴というものの根本概念がガラッと変わったような印象です。
僕の中では「体を温める」程度のものでしたが、Kさんの場合は『身体へのボーナスタイム』なのですね
エプソムソルト。覚えました。
早速購入しバスタイムを一段階上にあげようと思います。
Kさん
今日も素敵なこだわりの発信を
ありがとうございます。
確かに、熱帯魚を飼うときに
塩素中和を考えることは普通になっていて、
人間がお風呂に入るときには
水質管理は何もしたことがない
考えてみればそれも不思議なことですね。
香りのついたバスソルトではなく、
アロマオイルに無臭のベーシックなソルトをプラスする、無駄なものも省かれていいなぁと思いました。
長湯は乾燥してしまうので、長くゆっくり浸かりたいと思ってもよくないことを聞いて湯船には10〜15分程だけとなってしまっているので、
エプソムソルトなど用いての水質調整から整えてみたいです!
冬は至福、夏は苦行、どのようなものか
想像ができました^^
入浴できることが楽しみです!
ありがとうございました。
バスソルトは、以前に
ハマったことがありますが、
どちらかと言うと、香りを
楽しむ目的で試していました。
私は、肌質があまり強くない
ので、肌荒れなどをしやすくて
色々と模索していたところでした。
そもそものお湯の質が良くなかった
ということも、確かにありそうです。
考えてみたら、塩素たっぷりの風呂に
長湯しているのですから、荒れて当然
ですよね。
下手な入浴剤などを使わずに、
エプソムソルトを家族にも
オススメしたいです!
ありがとうございます!
本日も素敵な記事をありがとうございます!
お風呂での滞在時間は、僕も長い方ですが、ここまで「こだわりを持った長い」ではなく、ただ「気持ちいいから」の一言でした。
また、季節によっては入らない日もあるから、こだわって長くしているとは言えません。
もちろん、お湯にこだわったこともなければ、香り付けもしたことがないので、新鮮な気持ちで読み進めていました!
バス・ソルトは聞いたことはありましたが、他のエプソム・ソルトやミネラル原液は聞いたこともなく、使ってみたいと心の底から思いました!
お風呂でのこだわりがあるとすれば、お風呂から上がった時に身体をタオルで優しく拭くぐらいです!
今後、自分が使うもの、行動にCodawsriを持ち、独自の世界観を作り上げていこうと思います。そのためにまずは、KさんのCodawariに触れて多くのことを学んでいきます!
ありがとうございました!
おおお。
さすがに鉱物ミネラルとまでは行きませんが、エプソムソルトだけは我が家でも使っております。
父親という立場なので、一番に入ることが多いのですが、一番風呂のお湯は、だいたい肌に刺激が強いというか、角があるんですね。
たまに娘が入った後に入ると、その刺激がないんです。
そんな話を音楽仲間の女性にしていたら、これがいいよと薦めてくれたのがエプソムソルトでした。
一番風呂でも当たりの柔らかいお湯になるので、とても気に入っています。
前回の記事に同じお菓子を注文してとても喜んでいたのですが、今回は「同じものを使っている」ということで、ごく一部のこだわりですが、同期できたような気がして、とても嬉しいです。
素敵な記事をありがとうございます。
お風呂に関して、私にもちょっとだけ、こだわりがあります。バスタブにお湯を張っている間、お顔にクレンジングジェルを塗り20年愛用のカリスマと言う美顔器でお顔のマッサージを行い、足の裏もお顔と同様にマッサージをしていきます。お風呂に入る前に身体とお顔を洗顔、足の裏も良く洗います。少し熱めのお湯につかり一日の疲れを癒します。お風呂は、至福の時間ですね❣️
お風呂といえば入浴剤と思いきや、「入浴する水」を作る所から始まるのですね。
Kさんのご実家がこだわってらっしゃったからこそ、日本の水では受け付けない、正に習慣がお肌や身体の内側すらも作り上げる事を感じました。
お風呂セットのラインナップの中にもメリオールが!Kさんと言えばメリオールというイメージです。私は家族が入浴剤を好まないから普段入浴剤を使って居ませんでしたが、「ミネラル水」を作るのはとても楽しそうです!
サウナで「塩サウナ」があるのはミネラルを吸収する為だったんですね。
何事にも理由がある、ほんの些細な事でも、そこに気付いて観察できる力を養いたいです。
いつも素敵な記事をありがとうございます。
本日も貴重なCodawariをご紹介してくださって、ありがとうございます。
エプソム・ソルトは初めて知りましたし、アロマ・ソルトも初めて知りました。
Kさんが膨大な情報を学んで取捨選択をされてきたCodawariの品々を拝見できることに、とても感謝いたします。
ありがとうございます。
凄く気持ち良さそうな湯舟ですね。
香りも楽しみながら入るとリラックス出来て、
いつの間にか時間があっという間に過ぎてしまいそうです。
私も友人とのお泊まりでよくバスタイムが長いと言われてしまいますが、
どこか頭の中で旅をしているのだと思います。
また入浴後の化粧水・美容液・乳液を身体に浸透させることに相当時間を割いています。
今年も肌をモチモチにしていきたいと思います。
また最近はSKINFOODのマスクシートで、
珈琲の香りを楽しみながら洗顔をしています。
Kさんが紹介してくださったアイテムも試してみたいと感じました。
素敵な記事をありがとうございます。
水死体よう(笑)
お風呂で浮いてないか気になって何回も生存確認しちゃいそうです。
私は順番待ちと時間に追われる入浴の毎日です(笑)
なので、Kさんのお風呂キットやミネラルたっぷりのお湯の製作過程を聞くだけで、ゆったりと癒やされるバスタイムをイメージ出来ました!
疲労回復のボーナス・タイムの入浴がうらやましい限りです。
現在海外在住、浴槽なしの家に住んでいる僕にとって、まさに理想そのもののような入浴に関するCodawariでした。
一刻も早く引っ越して、ゆっくりお湯に浸かりたいと思っています。
その記念すべき第一回目には、KさんのCodawariの品々を揃え、永遠とも思えるほどゆっくりお湯を楽しみたいです。
素敵なご投稿を今日もありがとうございました。
今回もCodawariの記事をありがとうございます。
お風呂のお湯を自作されるというこだわり、さすが過ぎます。
同じ時間を過ごすにしても、意識的にこだわりを持つことで、その時間を浪費するのか、投資的な時間にするのか、その違いは歴然ですね。
妻も入浴時間だけでもリラックスしたいと、様々な香りの入浴剤を試しておりますが、私も是非一度、エプソム・ソルトを試してみたいと思います。
私は家をリフォームする際に、入浴時にリラックス出来るよう、バスタブのサイズを10cm広いタイプにして、足を伸ばせるようにこだわりました。
これからは、お湯や使用するシャンプーなどにもこだわりをもってみたいと思います。
素敵な記事ありがとうございます。
エプソムソルト初めて聞きました。
私も長い方ですが、ここまで拘りがあるとは驚きです。
私は、水素風呂に毎日入ってますが、これもいいと思いました。
次、試したいと思います。
次回も素敵な記事楽しみにしています。
Kさん、こんばんは。
鉱物エキスがとても気になります‼︎
私は25分位で入浴を終えますが
最近Codawari始めたのが
足裏ケアです。
超美肌の70代女性2人から
ヨガするなら足も洗顔と同じように洗うのよ!
と強い眼差しで言われたので
フワッフワの泡で足裏を毎日洗い、
貴女の教えを素直に守っております。
本日も素敵な記事をありがとうございます。
まさにこれぞ「THE codawari」!
ご紹介頂いたモノをじっくり眺めると、全てに於いて意味があり、全て身体を構成する重要な役割があるのだと感じました。
エプソムソルトはずっと気になっていますが、発汗がとんでもないと聞いております。
使用感などはどうでしょうか??
入れ替えの瓶の佇まいも素敵です^^
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
本日も素晴らしい記事をありがとうございます!
どれだけ長い時間お風呂に入られているのか。気になって仕方がないです。笑
僕も実家ではお風呂が長いとよく言われますが、そこには言葉にできる理由がなく、"ただ長いだけ"でした。なので恐らく効果はあまりなく、、
Codawariをもたれて入浴されているKさんが得られている効果は相当なものなのだと感じます。
これが積み上がればとんでもなく大きな差になりますね。
本当に毎回のようにこの記事から気付きがあるので、自分の生き方、その一瞬をどう生きるのか考え改めています。
その効果として、普段の生活で質問することが増えてきている感覚があります。
「自分がなぜそれを選択するのか?」その選択にCodawariがあることが"当たり前"なのではと思い始めています。
まだまだ、落とし込めていませんが、これを積み上げていく先に豊かな人生しか想像できないので、Codawariを持つことは加速していくことでしょう。
少し話はそれましたが、Kさんのバスセットとその理由を目の当たりにしたら、
「そこは本当に自宅ですか?お店ではないですよね?」
と言いたくなることでしょう。
本日も素晴らしい気付きをありがとうございます!
1日1日が確実により良く変化しています。次回も楽しみにしております。
今までの記事を拝読し、Kさんはとてもこだわりがあるので、
もしかしてお風呂はミネラルウォーター沸かしているのかな、と想像していたのですが、まさにその通りで、思わず微笑んでしまいました。
エプソム・ソルトは塩素を中和して、保温に保湿の効果もあるのですね。
自然に限りなく近づけて癒しを生み出す。
お風呂に入るだけで必要なミネラルが肌へ吸収される。
奥深さを見出すことで、入ることへの意味合いがかなり変わってきますね。
素敵な時間の共有をありがとうございます。
昨日の珈琲キャロットに続き、エプソムソルトも同ブランドでした❤️
私は、自宅サロンで、心身のサポートをするコンサルをしていますが、その時に真っ先におすすめするのがエプソムソルトです。
安価なのに、効果は大きく、クライアント様からも、体感として冷えが改善された、足がつらなくなった、肩凝りが軽減した等の声が寄せられています。
ミネラルウォーターとまではいきませんが、お風呂タイムは正に丸裸で自分と向き合う場所。
まだまだ改善の余地ありです‼️
本日もありがとうございました♀️
バスタイムのこだわり、拝見しました♪
僕も子供達に「パパ長ーい」と言われるほどのバスタイムの長さですが、、
さすがにKさんほどの「こだわりのある長さ」ではないですね。
体の事に関しては、意識していないとつい疎かになりがちです。豊かな毎日を過ごせるように、一つ一つ意識して行きたいと思います。
今日も、美と健康のこだわりの記事をありがとうございます♪
本日も素敵な記事をありがとうございます!
お風呂にもこのようなこだわりがあったとは!
しかも肌が弱くてすぐに体が赤くなってしまう僕にとってはとても嬉しい情報でした!
今は実家暮らしでなかなかできませんが、もう少ししたら1人暮らしできるので、その時までに揃えられるようにします!
次も素敵な記事を待ってます!
確かにミネラル等で経皮吸収するのはあったなぁと。
コラーゲンも確かそうだったと聞いた覚えが。
(なので、食べるコラーゲンなどはあんまり吸収率良くないみたいですよ(汗
お肌が弱い方はスポンジとかで身体擦って洗うとヒリヒリになるって言って、手で洗ってましたしねぇ。
確かにこういうの持ち歩いて、お風呂でデトックスしてたらゆっくり眠れそうな気がします〜